
よくあるご質問
指導内容に関するご質問
Q. 文部科学大臣賞の教材とはどのようなものですか。
A. 東大などが開発に関わった「すらら」と呼ばれる最先端のコンピューター(パソコン)教材です。データを駆使し、お子さまがどこにつまずいているかを分析し最適な指導を行います。大手進学塾などから導入の打診があるそうですが、エリア制が採用されており、南浦和では当塾だけが利用できます。
Q. パソコンによる授業で大丈夫なのでしょうか。
A. パソコンはあくまで教材の一つです。授業をパソコンに任せっきりということはありませんので、ご安心ください。講師(塾長)が一人ひとりに指導しています。当然のことながら、最適なカリキュラムを作成するのも塾長です。
Q. コンピューター教材のみを使うのでしょうか。
A. 希望により紙のテキストも使用しています。現在のところ、併用している生徒さんが多くなっています。また、紙のテキストのみという生徒さんもいらっしゃいます。目的と希望に応じ柔軟に対応しています。
Q. 1対1の完全個別指導でしょうか。
A. 少人数制(最大6人)個別指導です。当塾では生徒の自主性を重んじ、自ら学習できるスタイルを採用しています。先生一人が横にいると、教えてもらう、言われるまで勉強しない、という習慣が身についてしまいます。そうならないよう配慮し、かつ一人ひとりに合ったオーダーメイドのカリキュラムを実践しています。
Q. 定期テストの対策はありますか。
A. もちろんです。期間中はテストに狙われやすい箇所を集中的に教えていきます。また、試験に合わせ通塾の日時の変更も可能です。
Q. 北辰テストの対策はしていますか。
A. はい、しています。過去問もありますし、申込の受け付けも行っています。
Q. 学校の宿題も見てもらえますか。
A. はい。遠慮なくご相談いただければと思います。英数国に限らず、社会や理科をお持ちいただいても大丈夫です。皆さん、気軽に質問していますよ。
Q. 授業の振替はありますか。
A. はい、対応しています。病気などの急な場合を除いていは、可能な限り前日までにご連絡いただくようお願いしています。
Q. 高校生の授業はあるでしょうか。
A. 英語・国語・小論文のみ行っています。少人数制の個別指導です。料金は中学コースに準じますが、授業の進め方が異なってきますので、別途ご相談ください。
入塾に際してのご質問
Q. 勉強がまったくできないのですが、問題ありませんか。
A. 大丈夫です。むしろ苦手な子の方が伸びしろがあるくらいです。
Q.勉強をする習慣がつていないのですが。
A. 子どもたちが進んで勉強をしたくなる仕組みがあります。体験授業などで実感できるはずです。
Q. 受験生ですが間に合いますか。
A. 受験生も基本を積み重ねる点は同じですが、試験まで効率的に勉強を進めます。もちろん、受験テクニックも惜しみなく教えていきます。
Q. 小学生ですが、通塾は可能ですか。
A. もちろんです。勉強を始めるのに、早すぎるということはありません。英語の先取り学習や、予習・復習の場としてお使いいただければと思います。
Q. 高校生ですが、通塾は可能ですか。
A. 可能です。 ただ、大学受験用の授業については、英語、国語(古典、論文含む)のみ対応しています。
Q. 自習室はありますか。
A. 試験前は土曜日を開放しています。その際は、事前にご連絡いたします。
048-762-3003
受付時間(13:00~22:00)
勉強をするのに早過ぎることも遅すぎることもありません。
下記まで今すぐお電話ください!
さいたま明倫館
© Saitama Meirinkan All rights reserved. meirinkan@cschool.org

スポンサードリンク